里山讃歌

ALの小春と過ごす田舎暮らしを綴っています

 劔岳 点の記

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

新田次郎劔岳 点の記』読み終わりました。

点の記とは三角点設定の記録である。三角点標石埋石の年月日及び人名,測量観測の年月日及び人名の他,その三角点に至る道順,人夫賃,宿泊設備,飲料水等の必要事項を集録したものであり,明治二十一年以来の記録は永久保存資料として国土地理院に保管されている。

その「三角点」とは,三角測量を行うときに地表に埋定された基準点のことで,「三角測量」とは,三角形の一辺の距離と二角の角度を知ることにより,他の二辺の距離を計算で求める方法。

明治年間に日本のほとんどの山が測量隊によって登頂がなされ測量されています。そして最後に残された山が,弘法大師が草鞋三千足を使っても登れなかったという「劔岳」。その最期の山に日本山岳会が初登頂を目指すというので,そこで山岳会より先に測量隊が登頂し三角点を立てなければ恥であるということから劔岳に挑戦することになりました。いくどもの挫折を乗り越え決死の覚悟で劔岳に初登頂してみたら,そこにはすでに奈良時代の錫杖の頭と剣があった,,,

劔岳 点の記』,,,山岳小説とも歴史小説とも受けとれる内容です。
読んでみて三角点や測量にたいへん興味を持ちました。